意図のあること 無意識なこと 続編

http://schan0102.hateblo.jp/entry/2013/12/23/225134

⬆以前書いた記事

 

若干反響があったのでもう少し詳しく

 

ビジネスマンとして意図のあること、考えて行動する事に関して

私は非常に重要視しています。

 

けっこうこれまでの記事とつながるんですが

・予測力

http://schan0102.hateblo.jp/entry/2013/12/18/235020

・振り返り

http://schan0102.hateblo.jp/entry/2013/12/27/094955

 

このへんの更に前提となる部分ですね。

 

意図のある事=考える事

 

そのうえでこの考えを実行した時に・・・・

どんな事が起こるのか=予測力

 

それをしてどうなったか=振り返り

 

まあPDCAを回してるだけなんですけどね!

 

その癖を付ける為に常に意図したアクションをするとよいなーと思います。

 

そうすることで結果的に予測力、振り返る力がついてきます。

 

よく私は

「それなんで質問したの?」

 

と聞きます。

 

だいたい

「聞いたら分かるかなと思って」

 

とか言いやがりますw

 

友達ならまだしも上司に対してはそれくらい考えてほしいもの。。。。

 

常に自問自答していると勝手に育つ力ですが

その常にを出来る人材が欲しいですねーーー

 

 

 

 

【チーム作り】Action Agendaの設定

この前

 

http://schan0102.hateblo.jp/entry/2013/12/17/205315

 

⬆チーム作り

 

を書きましたが続編

 

ビジョンやミッションを設定し向かうゴールの設定が決まった場合・・・

次に私は行動指針、行動規範的なものを設定します

 

これがある事によってみんなの行動が基本統一化されます。

 

すごーく簡単にいうと

道路の右側を歩こう!

ってルールがあるとするとゴールに向かってみんなちゃんと

道路の右側を歩くので行動が統一化されます。

 

道路の右側を歩こう!という規範や指針があると

左側を歩くやつに対して指摘が可能になります。

 

みんなの共通言語になります。

 

そうするともっと働きやすい環境が作れますね。

 

これって上司が言い続け、浸透させないといけないので

設定がゴールではないですが。

 

行動規範といいましたが上記で共通言語って言いました。

これが組織にとってめちゃくちゃ重要なんです。

 

売上、粗利とかいろいろ社内で用語の使い方違うと思います。

それぞれで捉え方も変わってきます。

 

そうすると少しずつチームにゆがみが出来てきます。

 

みんな共通言語になってますか?その言葉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

堀江さん炎上って

 公共交通機関内で泣く子どもに対し「睡眠薬を飲ませたら良い」と発言し、ネットで賛否両論ライブドアニュース)

 

基本的に

堀江さんは議論としてはブレてないなと感じる次第。

論点ズレる外野が多いなと感じる次第。

で、堀江さんの様な考えがあるのも理解。

 

で終わりかなと。

 

その行為自体に不快なヒトがいるんだから気をつければいい。

お互い。

だって第三者だとしたら

泣き声も不快なら舌打ち聞くのはもっと不快だし。

 

親切心が足りないだけの様な。

 

子供連れてて

お前の子供うるせーよ

と言われて舌打ちされたら

 

とりあえず不快にさせた事は謝って

お前のその声もうるせーよって言ってしまいそうだけど・・・・・・

 

その人は謝るのかな。